Contact Improvisation
Retreat in Ishigaki
2019 6/21Fri - 24 Mon
参加費 税込69,000円
(早割4/15まで65,000円)

石垣島でのContact Improvisation
大自然と触れ合う3泊4日
3年間石垣島に暮らしていたToya Healing Space 川崎正美が
Contant Improviserの島田真帆さん・村上渉さん
Aqua Therapistの竹政清美さん
雑穀料理がお得意な大城千春さんをお招きして開く
身体と心とお腹に優しいリトリートです。
4/14New!
来日中のピラールさんご参加決定
1枠ナビゲートしていただけることになりました!!
大自然の中で踊りたい!
ダンスなんてしたことないってあなたも
プロダンサーのあなたも
そう感じたすべての方にご参加頂けます









コンタクト インプロヴィゼーション
(Contact Improvisation : CI) とは
ー村上渉さんのHPよりー
重力を意識しつつパートナーと身体の接触を続けるデュエット形式が中心の即興ダンス。
お互いの呼吸や身体の小さな動きなどを感じながら、お互いの身体の流れを感じて流れに身を任せ、時には流れを創ってその流れに乗っていく様なダンスです。
1人で踊る時もありますし、2人、3人、最大人数はありません。 体験した事ない方には少しイメージしずらいかも知れませんけどね。
冒頭で身体の接触を続けると書きましたが、離れて踊る時もあります。
どんどん、ややこしい説明ですね。笑
文字を読むよりは映像、映像よりは体験することを強くおすすめします!笑
とは言いつつ、説明を続けます。
CIは身体を使った会話の様なもので、身体言語で会話をすると思考の回転が抑えられ、瞑想的になりやすかったりします。口でおしゃべりを一切しないサイレントCIなどもあったりします。
動き的には、太極拳の様なゆっくりとした小さな動きから、人を持ち上げたり、人の上に乗ったりするダイナミックな動きまで、ただただリラックスして人にもたれかかっていたり、汗をかき息が切れるほど動き回ったりします。
CIは子どもの頃に大人や友達と遊んでいた感覚に近いと思います。 乗ってみたり、ぶら下がってみたり、人の体をジャングルジムみたいにして遊んでましたよね?あんな感覚です。
でも今は身体が大きくなり、力もあるので、相手と自分も怪我をしない様に注意しながら、子どもの無邪気さと大人の用心深さの難しいバランスを取りながら楽しみます。
ダンサーに限らず、ヨガをやっている方、役者、普段全く身体を動かしてないけど興味がある人、いろんな身体が自由なダンスを通して同じ空間で過ごせるのがCIの良い所の一つだと思っています。
CIはダンサーではない人も多く参加していただいています。 人と人との距離がネット上では近くなりましたし、交通網も整備されて、いつでもどこでも気軽に行く事ができる現代、肉体的な接触も気軽に出来れば、心と体が解れ、いろんな人間性や遊び心を知れるツールになり得る可能性を、きっとCIは持っています。いろんな垣根、職業、年齢、性別を超えて、無目的に人と踊る時間は人生の短い時間を豊かに生きる上で、大切なんじゃないかなと思っています。




このリトリートの魅力
6月の石垣はベストシーズン
毎年6月のハーリーという神事が行われる頃に梅雨が明けると言われており、
梅雨明け後の空が1年の中で最も澄んでいて青く、比例して海も青く美しいのです。
夏休み前で観光の方も少なく、真夏ほど暑くないので気候的にベストシーズン
と言えます。

大自然とのコンタクト
青い空
青い海
白い砂
濃い緑
赤い土
満天の星空
島に着いたらまずは五感に意識を向けて深呼吸をしてみて下さい。
どこまでも透き通った海、リーフに寄せる白い波、海風の感触
赤土に育つサトウキビや、南国ならではの色彩豊かな花々。
太陽の光を思いきり浴びたり、しっかり空間に落ち着いて、リラックスして
身体全体に染み渡らせましょう。
大いなる自然の中で内なる声に耳を傾けて、
ここでしか味わえないここでの
Contact(接触・繋がり)Improvisation(即興性)を堪能しましょう。

海の中でのコンタクト
せっかく石垣島で行うのだから海でもコンタクトを。
3日目の午前中はアクアセラピストの清美さんをお迎えしてして海の中で踊ります。
海の中では浮力に任せてふわりと浮いて身を委ねてみてください。
身体だけではなく心も軽く感じられるかもしれません。
(天候や潮の状況によって場所や時間の変更があるかもしれません。
その瞬間にしか味わえないことを楽しみながらすすめてまいります。)

夏至の朝日とコンタクト
2日目の6/22は夏至。
1年で最も昼間が長くなる日。
太陽の力が極まる日の朝日を浴びてエネルギーチャージを。
夏至の朝日は深い意味があるそうです。
参考:夏至の朝日の音を聴く

古民家でのコンタクト
滞在先は、Le Lotus Bleu・ル ロチュス ブルー。
飛騨高山から移築された築100年を超える古民家です。
各階200平米もの広さの2階建てで、漆喰の白色と木の燻された茶色のコントラストが美しい日本伝統の木造建築。
この建物に入るだけでも優しい空間に癒やされます。
日常から離れ、落ち着いた雰囲気の中で過ごす贅沢な時間。
白保地区は沖縄の伝統的な赤瓦や石垣が残されている集落で
ゆったりと流れる島時間を存分に味わえます。
また古民家から歩いて数分でアオサンゴが有名な海に行くことができます。
自分つながる・自然とつながるお野菜のお料理
お食事は沖縄本島から野菜と雑穀料理のスペシャリストちぃちゃん(大城千春さん)をお招きします。
太陽をたくさん浴びたお野菜は紫や黄色など目にも鮮やか。
生命力に溢れた島の食材をふんだんに使って丁寧に作られるお料理は身体の内側から
癒やしてくれます。
~ちぃちゃんからのメッセージ~
私が「食」を通してお伝えしたいことは、食べるとは、いのちをいただくこと。そして、地球とつながること。他のいのちが私たちのいのちを育ててくれていることへの感謝、そして、すべてのものとつながる喜びを、食を通して感じていただければと、心を込めてお食事を作らせていただいています。
お食事の中心は、その土地で採れたお野菜や海のもの。また、丁寧に育てられた雑穀です。塩、みそ、醤油、油などの調味料も、化学的なものは使わずに、昔ながらの製法で作られた、からだを元気にしてくれるものを使用しています。
ワークショップ開催中は、常に参加者様の様子を見ながら、主催者様とご相談し、食事内容や量も調整させていただいております。 皆さんがワークショップの滞在中、元気に過ごせますよう、食からザポートさせていただければ幸いに思います。

三線の音色・唄声とのコンタクト
最終日の夜には唄者のまっちー(髙木真知子さん)に島唄ライブをお願いしました。
彼女の唄声は透き通って美しく、八重山言葉の意味全てが分からなくても情景が
目に浮かんで来ます。

五感で感じるプログラムや機会に「 Contact触れて」「 Improvisation即興性」を
愉しみ、「内側の声を聞く」 「委ねる」「任せる」「許す」「癒し」
「いまここ」「氣付き」「繋がり」「協調」など の感覚を思う存分体感して頂けるリトリートです。
スケジュール
6月21日(金)
16:00からチェックイン頂けます
(お荷物預りは11:00から可能です)
18:00 集合(オリエンテーション等)
18:30 夕食
20:00 CI ①
6月22日(土) 夏至
06:00 近くのビーチに朝日を観に行く
08:00 朝食
09:30 CI in バンナ公園C棟 ②★
13:00 昼食
14:30 CI in バンナ公園C棟 ③★
16:30 CI in バンナ公園C棟 ④★
19:30 夕食
6月23日(日)
08:00 朝食
09:30 CI in the sea ⑤
13:00 昼食
14:30 CI in 石垣島体育館⑥★
16:30 CI in 石垣島体育館⑦★
19:30 夕食
20:30 まっちー三線投げ銭ライブ
6月24日(月)
08:00 朝食
10:00 チェックアウト
※6/21チェックインは16:00からですが、11:00よりお荷物をお預かり出来ます。
ご到着された方から思い思いに過ごして下さい。
Le Lotus Bleuがある白保の町を散策したり、
海に散歩に出かけたりどうぞご自由に
※★印は石垣島にお住まいの方も参加頂けます。
※全てのプログラムは自由参加です。
踊る自由と踊らない自。心地よさを大切に過ごして下さい。
リトリート概要
日程
2019年6月21日(金)~ 6月24日(月)
3泊4日
参加費
69,000円 (税込)
早期割引 65,000円(4/15まで)
※お振込いただくことでお申込完了になります。
参加費に含まれるもの
・Le Lotus Bleu宿泊費 (3名または4名一室)
・食費 (朝3回、昼2回、夜3回)
・プログラム (海でのCIを含む7回)
・プログラムでの島内の移動費
※航空券は含まれません。
ご自身でのお手配をお願いします。
宿泊先
Le Lotus Bleu・ル ロチュス ブルー
<アクセス>
http://www.lelotusbleu.asia/access.php
石垣島空港からタクシーで約10分。
バスは15分毎に運行。「白保小学校」まで約7分その後徒歩5分。
定員
15名(9名から催行)
キャンセル料
・30日以前まで無料
・29日~14日前は参加費の50%
・13日~8日前参加費の80%
・7日~当日は参加費の100%
※ご返金の場合、ご指定の口座にお振込致します。
(お振込手数料を差し引いた金額となります)
ご案内・ご確認事項
ご宿泊について
Le Lotus Bleuは古民家で1階にキッチンやダイニング、共有スペースがあり
宿泊は2階で5部屋あります。
基本的に相部屋でのご案内ですが、個室を希望される方はご連絡ください。
個室料金が加算されますが参加人数によって個室をご用意、または近くのお宿を
ご紹介致します。
http://www.lelotusbleu.asia/index.php
格安航空券・LCC情報
石垣島までの直通や沖縄本島を経由するLCC等が増え、便利になりました。
・格安航空券
http://www.tour.ne.jp/j_air/
http://www.travel.co.jp/air/
・ジェットスター
http://www.jetstar.com/
・バニラエア
http://www.vanilla-air.com/jp/
・スカイマーク
http://www.res.skymark.co.jp/reserve2/
・ピーチ航空
http://www.flypeach.com/
CI in 石垣島スポーツセンター⑥★
石垣島にお住まいの方へ
島のダンスが好きな方とも交流できたらと
ご参加いただける枠を3枠ご用意しました。
各プログラム 2,000円
★6/22 Sat
14:30-16:30 @バンナ公園C棟
★6/22 Sat
16:30-18:30 @バンナ公園C棟
★6/23 Sun
14:30-16:30 @石垣島体育館
※ご予約制・ご希望日をお知らせ下さい。
お問合せ・お申込みはこちらへお願いします。
※お支払は当日お願いします。
Navigate Team

島田真帆
ヨーガ、コンタクト・インプロヴィゼーションダンス(C.I)を長く探求。
イルカと泳ぐことで体験した一体感がヨーガへの理解を深め、それがダンスに還元される。
[ふれること]×[感じること]=[感覚]の延長が、[気づきの広がり]につながることを理屈ではなく、体感としてシェアする。
ヨーガ講師、コンタクト・インプロヴァイザー、水のボティワーカー(”Agua Hara”、“Water Dance”) 。

村上渉 “Nas”
Dancer, Performer, Choreographer
パフォーマンス活動をしながら、人に見せる目的のダンスと見せる目的ではないダンスを研究している。
身体的、心理学的、瞑想的なアプローチを駆使して、人と気持ちよく踊れる方法を探求しているhttps://latodovabien.wixsite.com/watarumurakami
村上渉 “Nas”
Dancer, Performer, Choreographer
パフォーマンス活動をしながら、人に見せる目的のダンスと見せる目的ではないダンスを研究している。
身体的、心理学的、瞑想的なアプローチを駆使して、人と気持ちよく踊れる方法を探求しているhttps://latodovabien.wixsite.com/watarumurakami

4/14New!
来日中のピラールさん参加&1枠ナビゲートしていただけることになりました!!
ピラール・エチャバリーア
コロンビア出身。建築を学んだのち、ダンス及び身体リサーチの分野へ進む。インプロビゼーション、ソマティックス、特に水中においての身体とアートを追求。CI、舞踏、水中でのムーブメントをファシリテートしている。水中でのダンスに特化したCIフェスティバル主催。
CIではダニエル・レプコフ、ナンシー・スターク・スミスなど、舞踏では関美奈子、竹之内淳志などに影響を受ける。サブボディ共振塾ヒマラヤでリサーチを続けたのち’16年、共振産婆となる。ウォーターダンス、アグアハラ、コンティニュアム・ムーブメントなど、水中ボディーワークの施術者でもある。
アマゾンの先住民から古代より続く伝統的薬草や知恵を学び、深めている。

竹政清美
水の癒しを伝えるアクアセラピスト。
海の鼓動とつながる「海奏浴」、温水ホリスティックセラピー
「フルイドプレゼンス」を石垣島で発信中。
ありのままに柔らかく深く、体と心をつなげてくれる水中世界への案内人。
セッションやカウンセリング、フリーダイビング指導、亜熱帯の森に埋もれる日々の島暮らしがインスピレーション。

大城千春 “ちぃちゃん”
雑穀料理に関わり10年。「ネイティブキッチンはるこはる」という屋号で雑穀料理活動をはじめてから4年目になります。
ネイティブとは、「あるがままの自分を生きているひと」また「地球に根ざして生きているひと」と私なりに解釈し、「自分とつながる、自然とつながる」台所=土台をつくる所でありたいと、活動をさせていただいております。

6/23 Special Guest
夕食後投銭ライブをしてくれます♬
髙木真知子 “まっちー"
唄・三線 福井県出身 石垣島在住。歌い手であり、セラピスト。18歳で沖縄音楽と出会い、八重山への旅と音楽活動が始まる。現在は石垣島を拠点に、うたうたい兼セラピストとしてセッションルーム「Planet∞」を主催。日々、島の美しい姿を表現する「音」を探求中。

川崎正美
このリトリートの企画者
神戸を拠点にEsalen Massage®やAccess Consciousnessを提供するボディーワーカー。
石垣島に3年住まわせてもらったことがご縁で年に数回石垣でのリトリートを企画。
触れ・触れられることは唯一続けられている大好きなこと。
「深い安心」「自分の内と外の空間の広がりを体感する」といつでもその空間に戻ることが出来ると氣づいてから、多くの方とそのスペースを共有出来る様に好きな「Contact」することを愉しんでいます。